今年の運勢(年霊数)
人生には周期的な運勢のサイクルが存在しています。
各々の年にはテーマが定められており。
其のテーマを乗り切ることに一年を費やします。
9年で一サイクルを回り。
それを死ぬその時まで繰り返します。

このサイクルは9年を掛けて自分が定めた目標を達成するために存在し。
9年サイクルを達成すれば、エゴが成長し。
其の派生として。
社会的地位や富を手に入れます。
反対に達成出来なければ、エゴは怠け。
其の代償として、社会的地位や富が離れていきます。
……それでは、貴方の今年の運勢の流れを読み解きましょう。
カバラ数秘術 年霊数計算
年霊数1

年霊数1は「始まり」がテーマです。
良くも悪くも9年サイクルを終え。
新たな目標地点に向けて環境が変わり始めます。
これまでの9年間を振り返り。
思ったような人生が歩めていない。
本当はもっと良い地点で着地したかった。
そう思う方は、今年はチャンスとなる年です。
今年は【新たな始まり】であるため。9年後に辿り着きたい地点に向けて具体的な計画や目標をしっかりと定め。
力強く。一歩ずつ前に踏み込みましょう。
これまでの失敗や環境に流されることなく。
自分を持って進むことで、新たな道が切り開かれていきます。
反対に、これまでの失敗から踏み出せなかったり。
これまでの環境に染まり、新たな環境に踏み込まないでいると。
前回のサイクルから抜け出せなくなり、新たな9年サイクルが低空飛行してしまい。
前の9年サイクルの延長線上の人生に陥ってしまうためご注意ください。
年霊数1では、変わりゆく環境の変化にストレスを感じたり。
このままでいたいと思ってしまいますが。
それはエゴ(生まれの数秘)による妄執です。
エゴの考えは自分の思考と思う人が多いですが。
あくまでもエゴは貴方に与えられた。
生きる。執着する。思考する。
これらの動機付けに過ぎません。
貴方の本質はエゴではなくて心です。
心の中で思い浮かぶ理想や理念が貴方の本質です。
貴方の本質は変わることや、より良い生活を送ることを望んでいます。
ですが、エゴが書き換えられることを恐れ。
現状維持を求めるため。
劣悪な環境でも納得するように誘導したり。
変化のリスクを常にささやき。
現状のエゴのまま生きようと求めてきます。
其の結果、新たな変化を拒んでしまい。
目的も目標も前回の9年サイクルのまま更新も改善もされず。
惰性のまま9年間を継続させようと動き始めます。
収入が増えなかったり、恋愛、結婚が上手くいかないのは。
この始まりの1である。
年霊数1に於いて昨年のサイクルのまま進もうとしてしまう弊害です。
年霊数1の年は新たな目標を定めて動き始めましょう。
転職や転勤、引っ越しを恐れず。
変化を受け入れて前に進みましょう。
エゴがストレスを掛けにくるでしょうが。
そのストレスは正しい道を選んでいるから生まれるストレスです。
この一年は慌ただしいでしょうが。
この波を越えれば、9年後には良かったと思える一年になるでしょう。
年霊数2

年霊数2は「調和」がテーマです。
年霊数1は自らの意思で前に進んでいきますが。
前へ進めば進むほど、現実からの反発を受けます。
年霊数2は、この現実からの反発を受けながらも前へ進むときです。
思うような成果が上がらなかったり。
周囲からの理解を得にくい時になりますが。
其れでも前へ進んでいきましょう。
年霊数2は「現実とエゴの調和」が求められています。
年霊数1で成長したエゴが現実とのギャップを知り。
無力感や喪失感を受けてしまいます。
こんなにエゴが変わったのに。
こんなに努力したのに。
井の中の蛙であるとエゴは気付いてしまい。
ふてくされてしまう年になります。
こんなにもエゴが成長した(変わった)のだから。
9年(霊年数1~霊年数9)もかけずに達成出来る。
と思っていた事柄が、現実に分からされることで。
自らの実力を目の当たりにしてしまいます。
ですが、自暴自棄にならないでください。
霊年数2で重要なのは。
現実を直視し。
エゴを現実と調和させていくことです。
この年は昨年のようにイケイケドンドンで物事は進んでいきませんが。
現実と調和することで。
翌年に飛躍する準備を整えています。
霊年数は攻める年と守る年が交互に訪れ。
霊年数2は守りの年です。
この一年、じっくりと現実を知り。
エゴと目標を守ることで。
翌年の攻める年に前進できます。
もし、この一年守りに入らず。
攻め続けると、現実からの反発をもろに受け。
思うような成果があがらないのは勿論。
跳躍すべき年(翌年)に飛び立てない事態に陥ります。
また、現実とのギャップを知り。
エゴと目標を守ることもせず。
流されるままに生きてしまうと。
運気は更なる下降を招き。
飛躍すべき翌年に飛び立てず。
助走なしで飛び立つ事態に陥ります。
全ての年が大事となりますので。
守りの年でも手を抜かず。流されず。
目標を意識しながら生きましょう。
霊年数2の年は現実とのギャップを受け止め。
耐える年です。
前に進んでいない感じや。
終わりが見えない道に感じてしまうかもしれませんが。
それは、エゴが現実とのギャップを理解している証です。
目標をしっかりと抱いたまま突き進みましょう。
この一年は焦燥感や無力感に襲われますが。
エゴが現実を知っていると理解し。
翌年に羽ばたくために助走をつけていると考えましょう。
この一年を耐えぬいた分。
翌年には大きく羽ばたけますよ。
年霊数3

年霊数3は「楽しさ」がテーマです。
年霊数2で現実の壁を知り。
下降傾向気味で落ちていた気力や運気が逆行し。
上昇する年となっているため。
この一年は攻める年になります。
エゴが現実の壁を知り。
己の無力さを分かった上で。
定めた目標へと向かう道が「楽しい」と認識し始めます。
様々な出会いや仕事の変化が生じるでしょうが。
エゴが楽しいと認識しているため。
変化を進んで受け入れられる年となっています。
ですので、恐れずに前に進んでいきましょう。
【楽しんで前進する】それが、この年のテーマです。
エゴと言うモノは基本的に変わることを恐れます。
ずっとこのままでいたい。
変わることは自身の消失に繋がる道である。
そう思い込んでいます。
しかしながら、年霊数3の年では。
変わることは楽しい。
成長することは面白い。
とエゴは感じるため。
知らず知らず変わろうと動き始めます。
年霊数3の年は。
執着を生業にするエゴが楽しさに。
心を奪われるため。
貴方本来の資質を伸ばす大きなチャンスです。
この年に目標に向けて行動を起こしましょう。
もし、人生の目標を定めていない。
目標が曖昧なら、目標を定めて。
直ぐに行動に移しましょう。
1日、1日を流されるのではなく。
1日、1日を乗り越えるように生きましょう。
この一年が勝負年です。
年霊数4

年霊数4は「忍耐」がテーマとなります。
前年度(年霊数3)は風が後押ししてくれたかのように。
とんとん拍子に進んでいた物事が一気に停滞します。
これまでは目標を定めて。
その目標に向けて進めば。
目の前の光景が変わってきましたが。
今年は、そもそもその目標に対して進もうとすればするほど。
向かい風が訪れ。
制止を余儀なくされます。
仕事面、家族面、交友面といったあらゆる方面から。
目標へと向かう事へと足止めを食らい。
焦燥感や苛立ち。
或いは諦めを持ってしまうでしょうが。
自暴自棄にならず。
1日1歩で良いので、前に進み続けましょう。
本年度は前述したように「忍耐」がテーマです。
逆風の年になるでしょうが。
この逆風は翌年に追い風になると思って。
前に進み続けましょう。
翌年は年霊数5となり。
これまでの集大成として。
強大な追い風が背中からやってきます。
翌年の風に乗るため。
歯を食いしばって今年を乗り切りましょう。
年霊数4ではエゴは。
地道な努力を求められます。
誰からも賞賛されることもなく。
誰にも気づかれることのない。
努力を求められるため。
エゴは承認欲求を満たせず。
惰眠と快楽に流されようとしますが。
その誘惑を振り切り。
貴方自身の意思で前に進み続けることで。
エゴは貴方の後ろ姿を見て。
成長しようと動き始めます。
逆風の年ですので。
短距離走で駆け抜けるのではなく。
フルマラソンで走り抜くように。
持久走で今年を乗り切りましょう。
足を止めないことが。
貴方の未来を築き上げます。
年霊数5

年霊数5は【変化】がテーマとなる年です。
前年度(年霊数4)の無風の年を越え。
ようやく背中から風が吹いてきます。
望む望まぬに関わらず。
現実の世界の変化が訪れ。
そのめまぐるしい変化に圧巻されるでしょう。
ですが、その全ての変化には意味があります。
変化が多ければ多いほど。
これまでの年霊数(1年~4年)までの積み重ねがあった。
と言う証となります。
背中から嵐ににも似た。
突風のような風によって。
前進を余儀なくされますが。
その風を恐れず。
風の流れに身を委ねましょう。
風に身を委ねて、大きく羽ばたくことによって。
これまで経験できなかった出来事や出会いが招かれます。
……反対に、誕生日から半年が過ぎても変化が乏しい年と感じたのなら。
9年のライフサイクルの前半(年霊数1~4年)はエゴの成長が乏しかった。
と言うことになりますので。
今からでも目標を定めて。
自身とエゴを成長するように動きましょう。
今年は勝負の年です。
今年の飛躍によって。
後半期の運気の流れが決定してしまうので。
今年の風を掴むために。
目標を造っていない方は、早々に人生の未来図(目標)を造り上げ。
風が吹く地に向かって行動を起こしましょう。
今年は僅かな努力で小さくとも成果が出やすい年です。
成果が出たならば、其の行動は間違っていなかったと言う証ですので。
今年から努力を始めた人も諦めずに。
風を掴むために行動を起こしましょう。
現状維持にこだわり。
後ろから吹き込む風から耐えようとすると。
エゴの成長が阻害され。
翌年から運気が一気に下降し。
代わり映えのない(寧ろ悪化する)。
4年間になってしまうため。
変化の兆しがあれば、受け入れましょう。
今年の行動が、未来を大きく変えていきます。
年霊数5は変化の年です。
エゴはこれまで4年間の集大成として。
自らの成長を現実に当てはめようと動きます。
これまでは現実がエゴを押さえ込んでいましたが。
今年はエゴが現実を押さえ込もうと動くため。
結果が直ぐに反映されやすいです。
正しい選択は直ぐに結果が現れ。
間違った選択は直ぐに過ちと分かります。
大きな風が吹き荒れる年であるため。
無意識的にも増長しやすい年になってしまうため。
驕ることなく。
冷静な判断を持って。
風の流れに身を委ねましょう。
年霊数6

年霊数6は「安定」がテーマです。
昨年に背中に吹き荒れた風は落ち着き。
風により羽ばたいた身体が。
ゆっくりと地上へ足を下ろすと。
これまでのエゴでは辿り着けなかった。
地点に降り立ったため。
周囲の環境が激変したように感じます。
今まで見ていた世界が一変し。
全てが真新しいように感じるでしょう。
転職や転勤、引っ越しによって。
真新しく感じる人もいますが。
引っ越しせずとも。
同じ職場で働いていても。
周囲の人間関係が変容していると感じてしまいます。
これは、周囲(現実)が変わったのではなく。
貴方のエゴが変わったために生じた出来事です。
これまでの経験(年霊数1~5)によってエゴが成長し。
新たなエゴに書き換わった結果。
感情の制御が難しくなり。
揺れ動きやすくなっています。
また、感情が見えることで。
距離感があった人達と近しくなるため。
これまでと異なる距離感で接せられることに。
ストレスに感じることも多いでしょう。
ですが、エゴの成長結果と受け止め。
心の波を落ち着かせましょう。
今年のテーマは「エゴの安定」です。
背中を押していた風は止み。
心の波が荒れやすい年となりますが。
今年の1年は9年サイクル後半戦の始まりの年であるため。
中継地点に辿り着いたと思って進み続けましょう。
そして、まだ目標を定めていないのなら。
早々に定めて。
走り始めましょう。
この一年を乗り切る鍵は「心の安定」です。
年霊数6は安定の年です。
9年サイクルの前半戦を終え。
目標に向けて正しく努力をしていた者は。
風が止んでも。
ゆっくりと着地し。
軽やかな足取りで目標へと進んでいけます。
また、努力が足りずとも目標を持ち。
進んでいた場合は。
足取りこそは重く感じますが。
安定した年を送れます。
……反対に、目標を持たず。
流されるように生きていた人は。
現実が貴方のエゴに対して。
様々な試練や問題を突きつけます。
この試練や問題を乗り切ることによって。
人生の目標やテーマが定まり。
本来なら下降傾向になる。
年霊数6の運勢を平準化(安定)させ。
残りの後半サイクル(年霊数7~9)を乗り切る切っ掛けに変わります。
この時に目を背けたり。
試練や問題から逃げ出すと。
年霊数6の安定した足場は崩れ落ち。
運勢が一気に下降し。
翌年の年霊数7は更に下降するため。
残りの後半サイクル(年霊数8と9)を無駄に過ごしてしまう危険性を孕みます。
其れを防ぐために。
人生のテーマ、目標を定めて突き進みましょう。
この一年の問題にはちゃんとした意味がありますよ。
年霊数7

年霊数7は「思考」がテーマとなる年です。
これまで(年霊数1~6)は、自分の欲求や目標を満たすために。
思考してきましたが。
年霊数7の年はこの思考が一転して。
神秘的なモノや。
宗教、哲学に惹かれやすい年となります。
9年サイクルの目標はもう直ぐ終わりに迎え。
新たな目標(次なる9年サイクルの目標)を設定するため。
神秘や宗教、哲学から。
一は全、全は一。
個は全、全は個。
と言った、全ての縁起から。
自分を取り巻く環境が。
構築されていることに無意識的に気付き始めます。
其の結果。
個の目標達成のためだけではなく。
全の目標達成に向けて思考が働き始めます。
ややこしい言い回しをしましたが。
簡潔に言い直すのなら。
自分だけが満たされる目標設定ではなく。
自分や周囲が満たされる目標設定へと移行し始める。
と理解して下さい。
皆が幸せになる目標設定を定めるため。
神秘的なモノや。
精神的学びに惹かれやすい年となります。
運気はやや下降傾向でありますが。
高い水準にいるため。
仕事や恋愛は自然の成り行きで進めましょう。
運気が上昇するのは。
翌年の年霊数8の年であるため。
今年は継続、維持を意識し。
体力を温存しましょう。
年霊数7は精神的学びの年です。
年霊数6で書き換えられたエゴが。
次なる成長のために。
精神的な学びを受け入れやすい年です。
自分自身を見つめ直しやすい年でもあるため。
目標設定が上手くいっていない場合や。
目標を定めていない場合は。
良い機会であるため。
自分の人生のテーマを見つめ直しましょう。
少年、少女の頃に惹かれたモノ。
長い長い道中の途中で落としてしまった。
大切な宝物が。
貴方が最も大事にしていた欠片ですよ。
其の欠片を今一度。
見つけ出し。
目標までを照らす一筋の欠片として。
強く、強く握り締めましょう。
全ての出来事、出会い。
そしてこの時には全て意味がありますよ。
年霊数8

年霊数8のテーマは「達成」です。
これまでの積み重ねが反映される年となっており。
目標を定め。
正しい努力を積み重ねてきた人には大きな実りが。
与えられる年となっています。
これまでの努力、挫折が下地となり。
行動を起こすことで。
思いも寄らぬ成果が与えられます。
独立や結婚に最も適した時期となります。
その反面。
人生の目標を定めず。
流されるままに生きていた場合は。
代わり映えのない年になったり。
現実的な問題(家族や仕事)が次々と生じ。
身動きが取れなくなってしまいます。
ですが、この問題は次なる9年サイクルへと向かうための。
修行の意味合いが強いため。
この一年で人生のテーマや目標を定めましょう。
年霊数8は良くも悪くも。
これまでの集大成が現れる年です。
年霊数1から7まで年々のテーマに沿って。
努力を行っていた場合は。
エゴが成長し。
理想とする目標まで一気に上り詰め。
次の9年サイクルは前年サイクルを一回り以上に上回る。
好調な出だしになりますが。
年々のテーマを達成出来なかった場合は。
前年サイクルの延長線上に陥ってしまいます。
また、道義や法を軽んじ。
他人を蔑ろにした場合は。
一気に転落し。
全ての9年サイクルの積み重ねが。
崩れ落ちて、0に近しい状況まで陥るため。
後ろめたいことがある人は。
慎重に今年を乗り切りましょう。
ですが、大半の人にとっては。
年霊数8は飛躍する年となっているため。
理想や目標が定まっているのなら。
臆せずに実行し。
成果を上げていきましょう。
今年は「これまでの達成」がテーマです。
実りのある秋とも呼べる年ですので。
エゴの成長と共に育った。
豊満な果実と言う名の成果を採集しましょう。
年霊数8が飛躍するために大事なのは。
運気が下降傾向になる。
年霊数2,4、7の年です。
上記の年はエゴの成長の年であるため。
内省(自分やエゴを見つめ直すこと)が求められると年なり。
現実的な成果が中々、上がらない年になってますが。
目先の成果に惑わされず。
年々のテーマに沿った行動を行い。
エゴを成長させることが。
回りに回って。
年霊数8の時に大きな成果を上げることに繋がります。
その為。
運気が上昇し。
現実的な成果が上げやすい。
年霊数1,3,5の年よりも。
重要であると言えます。
その為。
年霊数2,4,7の年は。
年霊数8の年のために先行投資していると。
考えて年々のテーマの達成に動きましょう。
そして、年霊数6の年は。
年々のテーマを正しく踏破してれば。
休憩地点となる年ですので。
少しばかり羽を休め。
後半サイクルを一気に駆け抜ける準備をしていると考えましょう。
どの年霊数も大事な年となっていますので。
一年、一年、テーマを意識して生きましょう。
また、振り返ってテーマが達成出来なかったからと言って。
次の9年サイクルから頑張るのではなく。
今年から年々のテーマに沿って生きましょう。
始まりは年霊数1からですが。
貴方が一番若いのは、今この年です。
どの年でもエゴは成長し。
貴方の理想や目標へと近づけますよ。
年霊数9

年霊数9のテーマは「奉仕」です。
最も力があった年霊数8に終わりを迎え。
次の9年サイクルに向けて準備を始めるため。
緩やかに運気は失速しますが。
未だ高い水準にいるため。
目標や夢を昨年叶えなかったのなら。
この一年で成し遂げましょう。
また、自分の夢や目標に届いたのなら。
誰かのサポートに回りましょう。
この1年は「奉仕」がテーマです。
実りがある年であるため。
新しく始めたことでも成果が出やすく。
もっと自分のために動いたいと思うでしょうが。
自分のためだけにずっと動くと。
翌年から始まる9年サイクルで躓いた際。
誰からも手を差しのばしてくれない状況に陥ってしまい。
一度の失敗で。
這い上がれない状況に陥ってしまいます。
其れを防ぐために。
この一年は「お金ではなく。徳を稼ぎましょう」
困っている人や夢や目標に向かっている人に積極的に。
手を差しのばして。
奉仕しましょう。
それが、回りに回って自分に戻ってきます。
……ただ、注意して貰いたいのは。
奉仕して貰って当然と思うような人には、奉仕する必要はないと言うことです。
これから貴方は徳を稼ぐために動きます。
「徳」という積み重ねがない人に奉仕しても。
徳を詰め込む。心の財布が空っぽに近しいため。
支払いすることは出来ません。
寧ろ、此方の親切、奉仕をただで使えると思い込み。
要求が増える一方で。
貴方はただ、時間と体力を浪費し。
相手は悪徳を積み重ねる結果に終わります。
そうならないために。
奉仕する相手は見極めましょう。
相手の心の財布の徳を見定め。
例え、今は身なりがお粗末でも徳の財布が詰まっているのなら。
出し惜しみなく援助しましょう。
お金が援助というわけではありません。
貴方がこれまで積み重ねた経験や知識、人脈が援助です。
貴方の差しのばした手で相手が成長し。
相手の夢や目標に届くのなら。
貴方が躓いた際も当然に力を貸してくれます。
この一年のテーマは「奉仕」ですよ。
年霊数9は9年サイクルの終わりの年です。
この年から人生をやり直す。
今日から目標を持って走り抜けると思っている人は。
まず「奉仕」を行いましょう。
今年のテーマは「奉仕」であるため。
自分のためだけの目標設定や。
夢に向かっていきなり走り続けても。
思うような成果が上げられません。
その為、まずは奉仕から自分を見つめ直しましょう。
この年の奉仕が翌年から始まる。
9年サイクルに大きな影響を与えます。
どの年も大事ですが。
9年サイクル(年霊数1~9)に於いて。
最も人生に影響を与えるのは今年です。
年霊数9の年にどれだけ奉仕出来たかで。
翌年からの9年サイクルを大きく飛躍させる。
ことに繋がっていきます。
奉仕する過程で縁が生まれ。
新たな道が築かれていきます。
例え、奉仕するような能力、才能、お金がなくても。
問題ありません。
重要なのは「貴方の心です」
真っ直ぐと相手を受け止める度量。
逃げ出さずに援助を続ける精神力。
心が真っ直ぐ。
他人を否定せず。
自らの弱さを認め。
受け入れる。
松下幸之助さんの言葉を借りるのなら。
【素直な心】
この心が徳を最も高める行為です。
この素直な心を持って突き進みましょう。
それが、貴方の人生を飛躍させる劇薬となります。